夏の健康対策として
とっておきたい食材はなんですか?
基本的な食事による夏バテ対応策は
・水分を沢山取る。
・タンパク質、ビタミン、ミネラルの摂取。
・腹を冷やし過ぎず、逆に身体も温め過ぎない。
・胃腸をいたわる。
って事だと思います。
んで、上記を踏まえて
1
梅、酢の物など酸味のある物や、薬味、香辛料等は疲れた時の食欲増進に効果的。
2
また、食欲はあるけど、胃や腸の具合が悪いって時はとろろや大根おろしなどを。また、納豆、ヨーグルト等の発酵食品も。
とろろは炭水化物で消化も良く、ビタミンも多いです。また胃の粘膜保護の作用もあります。
生の大根にはタンパク質を分解する酵素(ジアスターゼ)があります。夏場のスタミナ食で、逆に胃もたれ、胸やけしちゃった時なんかに効きます。肉類を沢山食べた時には是非。
納豆、ヨーグルト等発酵食品は、菌が1度、発酵分解してるモンなんで生野菜のように消化酵素が多いのに、生野菜ほど消化しにくくありません。タンパク質が多いのもメリットですし、納豆にはとろろ同様、胃粘膜の保護作用(ムチン)があり、またヨーグルトにはカルシウムが多く含まれています。
3
生野菜、果物は身体を冷やしますんで暑い昼間に多く取る。夜は逆に火を通して消化に良い物を。
4、朝や昼間は生野菜、果物、甘い物を沢山取ってビタミン、ミネラル、酵素類、エネルギーを補給しつつ、クールダウン。
夜はお肉や魚(もちろん鰻も)、乳製品で、がっつりタンパク質、カルシウムを補給。主食で炭水化物も補給して、でも胃腸に負担をかけ過ぎないように。
1日通して水分は意識して小まめに取り、体温管理を大切に。
等などです。
長文の割に私見に偏った文になってしまいました、申し訳ありません。
かい摘まんで言うと
夏バテ予防、夏場に取った方がイイもんは
「身体に負担かけないモノ」
が、1番イイです。
●キムチ●納豆●卵●チーズ●豚肉●レバー●鰻●ニラ●ホウレン草ですね。
☆キムチは新陳代謝がよくなり食欲増進の作用あるし、豚肉はビタミンBが豊富だし、あとカルシウム、鉄分、タンパク質もとり夏に負けない体作り大事だとおもいます。納豆も山芋と刻んだオクラと合わせ(刺身醤油オススメ)白米にのせても食欲不振になってもただの白米だけよりも処理が進みます。豚肉+キムチ+溶き卵もオススメです☆鉄分不足、カルシウム不足怖いし鉄分不足で貧血から逃れ夏に負けない事も大事だとおもいます。
苦瓜(ゴーヤー)とヘチマ(ナーベーラー)です(^_^)v
0 件のコメント:
コメントを投稿