犬と猫、食べちゃいけない食材などをそれぞれ教えて下さい!
犬の場合
チョコレート
チョコレート類に含まれるテオブロミンという成分によって中毒を起こすためです。
ネギ類(ネギ、タマネギなど)
ネギ類に含まれる成分がイヌの赤血球を溶かし、貧血を起こすためです(タマネギ中毒)。
猫の場合
ユリ・タマネギ等のユリ科の植物
ネギやタマネギ、ニンニク、ラッキョウなどといったユリ科の植物は極めて有毒であり、飼育時にはネコなどが誤って口にしないよう注意が必要です。多少は個体差もあるので少量の場合は異常が見られないこともありますが、ひとかけら食べただけでも死に至る場合があります。毒性は加熱しても消えず、だし汁などにも含まれます。また、ユリ属の植物は特に有害で、全ての部位に毒性があり、体毛に付着した花粉を舐めただけで死亡した例も報告されています。練り製品、人間用のビーフジャーキー、すき焼き(の肉)、牛丼や茶碗蒸し、カップ麺などにも含まれることがあります。
アルカロイド類
アルカロイドを含む多くの植物は中毒の原因となります。また、種子類・球根は全て有害と考えられています。カフェインを含む、コーヒーや紅茶等を飲ませてはいけません。
イカ、タコ、エビ、カニ、貝等の一部の魚介類
イカなどに含まれる酵素であるチアミナーゼ(サイアミナーゼ)はビタミンB1を破壊するため、長期にわたって摂取した場合、背骨の変形を引き起こすなどし、寿命も短縮されます。チアミナーゼは、イカ・タコ・貝類といった軟体動物のほか、エビ・カニなど甲殻類やコイ・ワカサギなどの淡水魚にも含まれています。しかし、チアミナーゼは熱によって失活するため加熱すれば問題はなく、イカ・タコなどはネコにとっての必須栄養素であるタウリンを豊富に含むため、ネコには好まれ、イカ入りのキャットフードも存在します。ただし、イカ・タコなどは消化があまりよくないため、多量に摂取すると消化不良を起こします。また、乾物であるスルメなどは、多くの水分を奪うという別の理由からも無闇に与えるべきではありません(パック包装などを施された湿り気のある商品はこれに当たりません)
なお、魚には基本的にビタミンB1が含まれていないため、肉を与えず魚だけで育てた場合も、寿命が短縮します。市販のキャットフードなどはビタミンB1を添加してあるため、魚が主原料であっても気にする必要はありません。
アワビ、サザエ、ノリ
死亡する危険はありませんが、アワビやサザエ、ノリを食べさせると耳が腐れ落ちると言われています。アワビやサザエは餌としている海藻に含まれるクロロフィルが、動物の体内に摂り込まれた状態で日光に当たると化学変化を起こしてピロフェオホルバイド a という毒成分に変質することに基づいています。アワビなどはクロロフィルを内臓に溜め込んでいるので、これを食べると成分も体内に入ります。ネコの体は被毛で覆われているため、たとえ日に当たっても光は皮膚までは届かず問題ありません、がしかし、耳だけは被毛が薄く、毛細血管にまで日光が届きます。そのため、化学変化で毒成分が造られ、炎症を起こして激しい痒みを生じます。ネコは耳を激しく掻きむしり、取れるまでそれを続けてしまいます。あるいは、毒成分によって耳の組織が壊死してしまい、取れてしまう。味ノリなどは匂いだけで食べさせろとせがむ事が多くまた好んで食べますが、あとあと耳だれや目やにが出て可哀相なことになるため与えないのがよいです。
家庭薬等
グルクロン酸抱合能力が低いことなど、ヒトとネコの違いゆえに、風邪薬に代表される(ヒトでは問題ない)家庭薬や、エチレングリコール、ミノキシジル、α-リポ酸など身近な薬品での中毒事故が起こることがあります。
カカオ、チョコレート
カカオに含まれるテオブロミンもネコは代謝できないため、チョコレートを与えてはいけません。大量に与えたり、長期にわたって与え続けると、腎臓や肝臓に障害の出るチョコレート中毒になります。なお、ネコは甘味を感じないため、基本的にチョコレートを好みません。
アルコール
好んでアルコールを摂取することはないが、酒に浸した食物を与えると酩酊(めいてい)状態になって運動能力を低下させます。しかし、酔いが醒めれば元に戻ります。
塩分
塩分は生体機能を維持するために必要であるが、腎機能がヒトに比べて劣っているため、人間の嗜好に合った食物を与えることは望ましくありません。煮干なども塩分があり、主食にするほど多く与えてはいけません。
その他
「子猫にミルク」は定番のイメージがあるが、これが通じるのはあくまで子猫だけです。猫の母乳にはそもそも牛乳以上の乳糖が含まれており、子猫にとって乳糖は貴重な栄養源です。しかし、成長したネコは乳糖を代謝できないため、牛乳や乳児用の粉ミルクを与えると下痢をします。成猫には乳糖を取り除いたミルクを与えなければなりません。
回答が長くなってしまってごめんなさいm(_ _)m
0 件のコメント:
コメントを投稿