キュウリは一緒に食べた他の食材のビタミンを破壊するって本当ですか?食べない方がいいんでしょうか?
アスコルビン酸酸化酵素ですね。これはきゅうりの他にかぼちゃ、にんじんにも多く含まれています。レモン汁を一緒にしぼるとビタミンCの損失は半分程度に軽減されます。しかしそんなに気になさらないでいいと思いますよ。
気にしないでどんどん食べましょう。
100%完全食品なんてないんですから。
う~ん。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
キュウリの皮の部分にビタミンCを破壊する物質があると言いますが生で食べる分には気にすることはありません。というのも皮の硬い細胞膜を破壊しない限り、その物質は出ないからです。ご存知かも知れませんが人間の胃は生野菜の細胞膜を破壊する程の消化力はありません。草食動物ではないのですから。
キュウリはもともと単品が好きさ☆
赤味噌と砂糖とマヨネーズをグルグル混ぜて、キュウリは拍子きりのスティックに・・・
TVでトマトとくっつけると、トマトのビタミンを酸化させると言っていました。サラダに入れる前に、レモン汁をからませるといいそうです。
そんなことないよ~。
きゅうりと相性がわるいのはトマトです。
後、きゅうりの皮は普通むいて食べませんが、あれってむかないと栄養が取れないらしいです。
私はいちいちむかないけど、知り合いはむいて食べてます。
サラダ油、オリーブ油など油の入ったドレッシングをかけて食べるか火を通すとビタミンを破壊しません。
季節のお野菜いっぱい食べましょう!
食べても大丈夫ですよ。
破壊するっていっても、すべてビタミンがなくなるわけではないので。
0 件のコメント:
コメントを投稿