体にいい栄養素(ビタミンCとかカルシウムなどなど…)とかって、どんなに摂取しても悪影響は無いのですか?
また、どんなに食べても体に悪影響の無い食材はあるのでしょうか?
水溶性のもの(ビタミンCなど)は取りすぎても余計な分は排出されますが、
脂溶性のもの(ビタミンA)などは取りすぎると悪影響があり、
酷い場合は死に至るケースもありますよ。
ビタミンC(水溶性)は多く摂取しても体外に排出されます。カルシウムはよくわかりせんが大丈夫でだと思います。
体に悪影響の無い食材は食物繊維かな?。
医者か薬局で薬剤師さんに効くと正しい答えが解かると思います。
ビタミンCは過剰摂取すると尿ででちゃうから意味がないって聞いたことがある。
(ちなみに蓄えることもできないらしい)
カルシウムは悪影響ってのかわからないけど、ウ○チが硬くなるとか?←悪影響っていえるのかな?
平均的にとる、過剰摂取じゃなくて時間をあけてとるってことが大切だと思いますよ^^
0 件のコメント:
コメントを投稿