2012年3月21日水曜日

野菜ジュースと牛乳どちらが体にいいですかね? 野菜ジュースはあまりよくないと...

野菜ジュースと牛乳どちらが体にいいですかね?



野菜ジュースはあまりよくないと聞きます



なので牛乳に他の食材を足して摂取したいです




又牛乳に足すといい食材を教えて下さい



最近健康に気を使ってます。







野菜ジュースの紙パックに書いてある成分表には,カロリーやナトリウムは載っていますが,どのビタミンがどれくらい入っているかは表示されていません。「ビタミンCが○○ミリグラム」などと表示してあるものは,後からそのビタミンだけを補充してあるだけです。

従って,野菜ジュースでビタミンを摂るというのは,最初から期待しない方がいいです。



一品だけで必要な栄養をすべて摂れる食品を「完全栄養食品」と言いますが,それに近い食べ物は「牛乳」と「卵」で,残念ながら野菜ジュースは完全栄養食品には程遠い食品です。



ただ,牛乳はビタミン類が全体に少ないので,牛乳と同時に緑黄色野菜を摂ると最高に良い組み合わせになります。



なお,食物繊維は毎日20~25グラムは摂取するのが望ましいと言われていますが,市販の野菜ジュースに含まれる食物繊維は1パーセント以下なので,野菜ジュースだけで食物繊維を摂取しようとしたら,毎日2~2.5リットル以上飲まなければなりません。








野菜ジュースがあまりよくないとされるのは塩分添加されているものが多いからです。牛乳と野菜ジュース100%塩分無添加なら断然、後者の方が摂取するべき食品になるでしょう。牛乳有害説の発端になった2007年6月21日、毎日新聞の記事は有名ですが、牛乳の摂取がカルシウム摂取、ひいては骨格の形成には至らないというのは世界的に認知されている事実です。

補足:勿論、市販の野菜ジュースを前提に回答しております。加熱は文面に有りませんでしたので考慮しておりません。加熱によって失われる栄養素は多いでしょうね。牛乳も然りです。野菜ジュースは、野菜ジュースで牛乳は、牛乳で回答しているので双方を混在させた条件は、前提にしておりません。







体に良い食べ物など世の中に存在しません。

食事はバランスです。



野菜が体にに良いとか、牛乳が体に良いとか、バカ過ぎます。どちらも健康に害悪を及ぼします。



現在の食事は野菜が不足しがちなので、野菜をとるのは良いことですが、

ジュースにすると、糖分や塩分摂り過ぎの上、植物繊維が不足し、バランスが崩れます。

まちがっても、野菜が健康によいのではなく、バランスを取るのが目的です。



牛乳も同じです。糖分や脂肪分が体に非常に悪いです。

しかし、現代の食事で不足しがちなカルシウムを補う点では良いことです。



牛乳に野菜ジュースを入れれば少しはバランスが改善します。







自作の野菜ジュースであれば絶対的に野菜ジュースです

最高の飲料です

にんじん、りんご、青菜を混ぜて飲むのが良いです



市販の場合、外国産のものをごっちゃまぜに入れているので、

農薬なども混ざっている可能性があったり、100%体にいいとはいえません



牛乳は元々あまり体にはよくはありません

カルシウム補給としてはチーズのほうが優れています







野菜ジュースは添加物なども入っていますので比較するとどうしても野菜ジュースより牛乳の方が体によさそうに感じますね

ただポカリだって汗の成分ににているのがが入っていてそれは添加物ですが世界のスポーツ飲料水としてのまれています

用途はそれぞれあるので体でもどこが体調を改善したいかによります

たとえば頭を使うのに甘いもの 具合が悪いので野菜or果物 カルシウムとかなら牛乳といった感じです

牛乳になにを混ぜるかという質問ですが牛乳はどれを選ぶかによって栄養素が極端に違います

牛も質量保存の法則で食べる物によっていろいろかわります

まず牛乳選びからかと思います



それならば液体+液体の概念を捨ててつまみがいいです魚類がとてもいいですよ



0 件のコメント:

コメントを投稿